イルカに乗った人事マン

人は輝くSUN社員 ~舞台裏の熱い人事メモです!

よく言うよね~ いつも「しかけ」って

何も、オカマちゃんの言葉ではありません。

IT系の業界では、よく使われる言葉が

「 ~する"仕掛け"が大事」とか

「 ~を実現する"仕組み"が必要」とか



とくに最初の言葉、これは用語の響きが良くないと思っています。

【仕掛け=罠(ワナ)】みたいなことを つい連想するんですよね。

相手が、こともあろうにお客さんや、クライアントのことでしょ!

それって、失礼じゃなぁ~い?(オカマちゃんぽい?)


この言葉を無意識に頻繁に使っているだけ、自己満足の域に陥りがちです。

あまりに先回りしすぎて、個人の思い込みが強く込められていると

ほとんどの場合は、期待するいい結果は望めません。


「仕掛け」を準備したら、あとはじっと待つだけという

時間の経過に任せて、放置するのですから。



ダメだったら、また次の「仕掛け」って、そんなふうなところ

どうも、定置網漁や、害獣駆除みたいなイメージが消えないのです。

まあ、もっと言うと

「営業部隊、◯◯戦略、◯◯術 契約◯本、取ってこい~」こういう

敵対心をあおる表現は、適切とは思えないですよね。

お客様第一を経営理念に掲げている会社のなかで

普通に使われているとすれば その二面性に不愉快さを感じます。



そこで、話題をもとに戻すと

「仕掛け」より、もっと大事なのは、「仕込み」だと感じます。


料理人の世界に置き換えると

いい素材を仕入れて、旬な材料を調理して、腕を凝らして
準備をしていく。

味覚や視覚、聴覚、そして匂いや、肌感もふくめて
五感をフル活動すること。



この点はビジネスにも、共通していると思います。
売り方のテクニックだけでは、いっとき業績がアップしても
長続きはしません。

マーケティングは、探すことから、創りだすことへ転化
していってます。

継続的な「仲間」として、顧客関係をつくりだすのです。
決して、その場限りの「獲物」ではありません。

くり返して、訪れてくれるリピーターであり、
愛情のある、ときにクレーマーさんに、なってくれるのです。



今回のテーマはいかがだったでしょうか。通読いただき有難うございます。