イルカに乗った人事マン

人は輝くSUN社員 ~舞台裏の熱い人事メモです!

「理屈」と「感情」のはざまに

現状に疑問をもち、旧態依然のままから脱却しようと

シフトレバーに手を伸ばすとき、どうしても意見がぶつかり合うことがある。

もちろん、それらの摩擦は回避する必要もなく、個々の意見を出さないのは

意味のないことである。

こと日本人は、周りに迷惑をかけないように、みんながやっていることと

同じように、自分勝手なことをやってはいけません・・・などなど

集団行動や集団教育をもとに、幼少から育てられてきている文化が

根付いているように思える。


そういう背景をもとに、他人の意見を否定したり、それは間違っていることだと

指摘することは、とても勇気のいることである。

だからこそ、相手の人格をしっかりと尊重することが大事になってくる。

「理屈」を通すことと、個人的「感情」は別物であることが、お互いの

信頼関係の上で共通理解していれば、とても健全で発展的な

意見を交わすことができると思われる。





そこで、わたしの場合は

いつも、どんな場面でも、あえて「正解」にこだわりは持っていないですね。

「正解」をドンピシャリと狙えるほどの能力もないと思っています。

なるべく、伝わりやすくする必要はあるので、自信をもって伝えることは

とても重要な点なので、準備には気を使います。

(新卒採用の説明会でも、プレゼンシートのセリフ入れや、終始ビデオ録画して

タイム割なども、再チェックしたり)

もう、10年以上も会社説明会を、担当していても、毎年リニューアルして

自分の表現も変えていくべきところを探しています。


それでも、焦点がずれていたり、強調する部分が薄かったりして、不十分な

ことが多いと、あとから反省することが多いです。

これも、「準備」>「整理>」「実践」>「フィードバック」の繰り返しのなかで

体感的に磨かれていくものだと心得ています。




伝える側と 伝えられる側ーーー 

話し手と 聞き手 ーーーー

お互いの理解や 歩み寄りは そのスタート地点から始まっていると

いうことを、 それぞれに認識することがコミュニケーションの第一歩だと思える。



「違和感や異論は、どんどんウェルカム!」という、

胸襟を開いた関係性こそが

本来の発展的な関係にある 人と人のつながりだと思う。